2007年09月10日
ノートPC作成
こんにちは。りらくまです(o^∇^o)ノ
自作ノートPCの作り方を説明します~♪
今回りらくまが作成したのはこれです↓

チャットをするときに現れるチャットキーボードです☆
<作成の流れ>
1.ノートPC本体の作成
2.チャットのときだけ現れるスクリプトの作成
<1.ノートPC本体の作成>
まずはノートPC本体を作成します。
これはサンドボックスなどで好きなものを作ってください♪
テクスチャを貼り付けるとリアルなPCが出来上がります。
今回りらくまが作ったのは直方体2つにテクスチャを貼り、リンクさせたものです。
<2.チャットのときだけ現れるスクリプトの作成>
次に、チャットのときだけ現れるスクリプトを作ります。
1で作ったノートPCに次のスクリプトを組み込みます。
list anims = [];
default
{
state_entry()
{
llSetTimerEvent(.2);
}
timer()
{
anims = llGetAnimationList(llGetOwner());
if(llListFindList(anims,[(key)("c541c47f-e0c0-058b-ad1a-d6ae3a4584d9")]) != -1)
{
llSetLinkAlpha(LINK_SET,1.0,ALL_SIDES);
}
if(llListFindList(anims,[(key)("c541c47f-e0c0-058b-ad1a-d6ae3a4584d9")]) == -1)
{
llSetLinkAlpha(LINK_SET,0.0,ALL_SIDES);
}
}
}
あとは出来上がったものを装着すればOKです♪
オブジェクトの作り方やスクリプトなどわからないことがあれば、
コメントもしくはりらくままでIMください(*´∇`*)
りらくまが使ったテクスチャをお店のフリーアイテム袋にいれておくので、
よかったら使ってください♪
フリーアイテム袋↓

ショップRookie
/jpl ibaraki/91/29/23/
<作成の流れ>
1.ノートPC本体の作成
2.チャットのときだけ現れるスクリプトの作成
<1.ノートPC本体の作成>
まずはノートPC本体を作成します。
これはサンドボックスなどで好きなものを作ってください♪
テクスチャを貼り付けるとリアルなPCが出来上がります。
今回りらくまが作ったのは直方体2つにテクスチャを貼り、リンクさせたものです。
<2.チャットのときだけ現れるスクリプトの作成>
次に、チャットのときだけ現れるスクリプトを作ります。
1で作ったノートPCに次のスクリプトを組み込みます。
list anims = [];
default
{
state_entry()
{
llSetTimerEvent(.2);
}
timer()
{
anims = llGetAnimationList(llGetOwner());
if(llListFindList(anims,[(key)("c541c47f-e0c0-058b-ad1a-d6ae3a4584d9")]) != -1)
{
llSetLinkAlpha(LINK_SET,1.0,ALL_SIDES);
}
if(llListFindList(anims,[(key)("c541c47f-e0c0-058b-ad1a-d6ae3a4584d9")]) == -1)
{
llSetLinkAlpha(LINK_SET,0.0,ALL_SIDES);
}
}
}
あとは出来上がったものを装着すればOKです♪
オブジェクトの作り方やスクリプトなどわからないことがあれば、
コメントもしくはりらくままでIMください(*´∇`*)
りらくまが使ったテクスチャをお店のフリーアイテム袋にいれておくので、
よかったら使ってください♪
フリーアイテム袋↓

ショップRookie
/jpl ibaraki/91/29/23/
Posted by りらくま at 23:39│Comments(0)
│ものづくり